【1】夏休みの自由研究で始める!?YouTube収益化への第一歩!動画投稿を継続しやすい環境を作るぞ! #VeadoTuber

2025年7月18日金曜日

t f B! P L

この記事はこの動画の台本です。

改行が特殊なのは
収録する際に
台本を読みやすくするためです。


レッツトークヤング
へようこそ!

本日のタイトル
夏休みの自由研究で始める!?
YouTube収益化への第一歩!
動画投稿を
継続しやすい環境を作るぞ!
ということなんですが

人類の
多岐に広がりますが
とりわけ
不労所得楽しんで稼ぐって
誰しも見る夢ですよね。

YouTuberは
楽して稼いでいるように見えて
実際やってみると
とっても大変です。

最近の動画は
みんなクオリティが高いので
カメラに映ってしまう所を整えたり…
メイクヘアセットを整えたり…
音響にも配慮した部屋作りをしたり…

何年も
YouTubeで稼ぎたいなぁ
ぼんやり思っていた聖子は
ついに気づきました。

YouTubeで稼ぐためには
何よりも継続が大切であると。
今更ですね。

というわけで
継続しやすい環境づくり
ようやく完成したので
皆さんにも
シェアしたいと思います。

まずは見た目ですね。
見た目はメイクヘアセット
部屋の片づけ…色々大変ですね。
なので
バーチャルにします。

バーチャルYouTuber
略してVTuberと言えば
ハイスペックPCが必要ですが

Veadotube miniというソフトを使うと
安い低スペックなPCでも
VTuber的な何かを始めることができます。

ちょうど今聖子が使っている
このミニ聖子ちゃん
喋っているこれが

動画説明欄に
貼っておきますので
気になる方
見てみてくださいね!


URLを押してスクロールして

この画面が出たら
「download for free」を押して

この画面の
「No, thanks. just take me to the downloads.」を押して

この画面から
自分のPC用のソフトをダウンロードすれば
無料で使うことができますよ!

というわけで
この番組は
ヤングな世代向けて
\これはやって正解だったよ!/
\これはやって失敗だったよ!/
みたいな話をしていく
というコンセプトのトーク番組です。

主に
人生の夏休みと呼ばれる
大学生くらいを
メインターゲットにしているわけですが

それより
ヤングでもオールドでも
楽しんで頂けるように作っています。

イイネとチャンネル登録がまだの方は
今のうちにポチッ
押しちゃってくださいね。

みなさまごきげんよう。
昭和の松田聖子さんが大好きすぎる
昭和アイドルパロディ芸人
夏田聖子です。

もちろん番組は
昭和の歌番組
レッツゴーヤングのパロディ
お送りしています。

松田聖子さんは
永遠のアイドル
永遠の青春
松田聖子
っていう
キャッチコピーなんですが

聖子は
永遠の夏休み
永遠の自由研究
夏田聖子
っていうキャッチコピーで
やらせていただいてます。

今日もどうぞ
最後までお付き合いくださいね!

さて
Veadotube miniをダウンロードして
簡易VTuber
VeadoTuberになる準備ができたら
見た目に関しては
もう準備完了も間近です。

見た目と同じくらい必要なのが
音響環境ですよね。
音響環境はハードソフト
両面からの準備が必要です。

ハードに関しては
マイクマイクスタンド
オーディオインターフェース
イヤフォンもしくはヘッドフォン
を揃えるよりも

ヘッドセット
ゲーミングアンプがお勧めです。

機材が多いと
メンテナンス準備
手間がかかってしまうので
マメな人でないと
継続できないんですよね。
聖子がそうでした。

というわけで聖子は
というヘッドセット
というゲーミングアンプに繋いで
動画を撮影しています。

そして
音響のソフト面ですね。
無料で使える
OBSというソフトを使います。

このOBS
動画を撮影することもできますが
同時に音響の設定
することができます。
聖子がやっているのは…

OBSのマイクメニューキー
点が3つ並んでるところ
ここを押すと
右下に+マークが出てくるんですね。

で、この+マークを押すと
いろいろ出てきて
フィルタっていうのが
あるのでここを押します。

そうすると
またいろいろ出てくるんですけど
ノイズ抑制を押して

RNNoise
(高品質、CPU使用率高め)
に変えて

また+マークを押して
ノイズゲートを押してOKを押して
閉鎖しきい値を-40dbに変更して
開放しきい値も-36dbに変更して

また+マークを押して
コンプレッサーを押してOKを押して
ここは特に何も変えずに

また+マークを押して
リミッター-2dbに変更しています。

この設定をすることで
マイクのサーっと聞こえる
ホワイトノイズを消したり
小さい声大きい声
バランスを整えたり
することができます。

先ほどの
音響のハード面の話に戻りますが
ヘッドセットを使うメリットは
他にもあるんです。

声優や
ラジオパーソナリティーを
したことのない普通の人
マイク距離
一定に保つのが
結構難しいんですね。

大体5cmを維持するのがベスト
って言われてますけど
ついって動いちゃうんです。

マイクの距離数cm
結構音量って変わってしまうので
マイクに向かって話すことに
慣れていない人は
絶対にヘッドセットが良いです。

特に今は
倍速で聞く人も多いので
音質が悪いと
倍速だと全然聞き取れないですからね。

ちなみに聖子が使っている
GSP600というヘッドセットは
伝説のヘッドセット
呼ばれているようです。

ゼンハイザーっていう
音響メーカーの作った
ゲーミングヘッドセットなんですが

ゼンハイザーさん
ゲーミング機器用
EPOS(イーポス)っていう
新ブランドを立ち上げたようで…

なのでもし
このヘッドセットを買うときは
と検索するか
で検索すると良いんですが

もう販売終了していて
中古品しかないんですよね。
しかも中古品でも
新品同様なら
プレミア価格で4万円とか…

聖子は幸運にも
定価で売ってる
新品と出会うことができて
つい
買ってしまったんですが…

このGSP600っていうヘッドセット
マイク性能が良すぎ
物理的に重すぎた故に
プロゲーマーから愛されず
販売終了品となり

軽量化のために
マイク性能を犠牲にした
新型が出ることになった
という伝説をお持ちです。

プロゲーマーさんはね
1日に10時間近く
ゲームをするわけなので
確かに重いヘッドセットは
あんまり
好かれないのかもしれませんが

普通に動画撮影用
マイク性能の良いヘッドセット
出し続けてほしいなと思って
ゲーマー向けではなく
動画投稿者向け
この動画を撮っております。

息の音が入るのが気になったので
GSP600マイク部分
普通のマイク用のスポンジ
切って縫って被せてます。

ちなみに
OBS経由して
音声をモニタリングすると
どうしても
0.3秒くらい遅延して聞こえるので
ゆっくり話さないといけないんですけど

昭和の聖子ちゃん
ラジオとか
YouTubeで聞くと結構早口なので
真似してたら聖子も
どんどん早口なっちゃいましてw

OBSを経由せず
直接モニタリングができるので
遅延がないのですごく喋りやすいです。

お金がないけど
動画投稿を始めてみたいという方は
ヘッドセットだけでも良いんですが

できることなら
中古でも良いので
ゲーミングアンプ
揃えておいた方が
絶対に良いです。

というのも、直接
PCのヘッドセットジャック
ヘッドセットを繋ぐと
こんな感じの音質になってしまいます。

ただいまマイクのテスト中
ただいまマイクのテスト中
直接ノートPCの
ヘッドセットジャックに挿しています。
OBSマイク音量最大の26dbです。
0.0dbだと
これくらいの音量になってしまいます。

これだとちょっと
聴いていて辛いので
リスナーさんが逃げてしまうんですね。

ちなみに
パソコンはないけどスマホで
VTuberみたいなことをやってみたい!
という人は

口が動かないキャラ
いわゆる1枚絵に音声を乗せて
動画編集アプリでキャラを動かす
というのも全然アリなので

スマホに直接
GSP600挿した時の音声
オマケで付けておきますね。

ただいまマイクのテスト中
ただいまマイクのテスト中
アンドロイドのスマートフォン
OPPO Reno9 A の
ヘッドセットジャックに
直接挿しています。

スマホはもともと通話機器なので
PCよりも音質が良いですね!
最悪スマホヘッドセットだけでも
悪くなさそうですよね!

聖子は
旅行が好きなので
旅行にも持って行けるくらい
コンパクトな機材
完結させたい派なんですね。

なので
もちろんPCは
ノートPC一択です。

そして
ゲーミングアンプは
GSX1000 2nd Edition 一択です。

ここで
お、聖子ちゃん
機材系の案件だけじゃなくて
旅行系の案件取ろうとしているな
と気づいてしまった方
その通りですw

というわけで
長くなりましたので
本日はこの辺で。

本日のBGMは
聖子のファーストシングル
渚のクリームソーダ
カラオケバージョンでした。

この曲はとりあえず
なんとなく昭和感のある
昭和アイドルぽい曲を作りたい!
と思って
勢いで作った曲ですね。

夏田聖子と検索すると
聖子の曲が出てきますので
ぜひ皆さんの配信でも
BGMで使ってみてくださいね!

聖子は
コンテンツIDを取得していないので
みなさんがBGMで使ったり
歌ってみたで使ったりしても
広告収益は取られませんので
安心して使っていただけますよ!

次回は
投稿日は未定ですが
低スペックPCでも
VTuberみたいなことができる
Veadotube miniについて

夏休みの自由研究で始めるなら!
YouTuber?(ユーチューバー)
VTuber?(ブイチューバー)
VeadoTuber!(ヴィードチューバー)
というタイトルで投稿しますので
どうぞ、お楽しみに!

聖子はネコ並
かなり自由なタイプなので
投稿日投稿時間
とくには決めてないんですね。

きちんとタイトル台本
すでに作っているんですが
動画作りに時間がかかっております。

どうぞ
チャンネル登録をして
通知をオンにして
お待ちいただけると嬉しいです。

それではごきげんよう。
夏田聖子でした。

QooQ